Blog ブログ

体験入学受付中

HOME // ブログ // 「第一回 近江八幡 和太鼓コンサート」終演✨

Blog ブログ

CATEGORY


Shinobue Stage

「第一回 近江八幡 和太鼓コンサート」終演✨

最新のお知らせ。随時更新中!

11/6現在】新型コロナウィルス感染症の流行に関するOffice Hiejimaの対応について【重要】

比江嶋のYouTubeチャンネルはこちら!

 

昨日、「第一回 近江八幡 和太鼓コンサート」大盛況のうちに終演いたしました✨
本日は、その速報として、前半は共演者様に御礼、後半は比江嶋の手元にある写真たちでご報告したいと思います💡

こちらの記事の舞台です💁‍♂️
1226日は「第一回 近江八幡 和太鼓コンサート」

 

まず、地元近江八幡市から「あづち信長出陣太鼓」の皆様。
今回、一番たくさんの練習時間をともにさせていただきました。
和気藹々とした練習の雰囲気の中から生まれたのであろう、「この空の下で」という曲に、ハモりをつけました。
笛方が2名いらして、おふたりとも本番に向けて一生懸命に練習してくださっているのがひしひしと感じられました✨
ぼく自身もだんだん楽しくなってきたのが、たぶん伝わっちゃってるかな😂

次に、大阪府は豊中市から「和太鼓 悠」の皆様。
今回は準備期間等の問題から合同での練習時間を確保できず、ステージ上でご一緒する事はありませんでしたが、昔から知ってくださっている方も所属されている団体さん。
リハを客席から拝見しましたが、テクニカルで難しい曲を次々とやってのけます!かっこいい!
またの機会に、ぜひなにかの曲でご一緒したいと思います😊

和太鼓の団体の中で唯一エイサーを演ってくださり、コンサートのメリハリとなった「琉球國まつり太鼓 滋賀支部」の皆様。
年齢層がとても広く、でも皆さん同じ方向を向いて懸命に取り組まれている姿が印象的でした。
エイサー、本気で取り組まれている方々のものは格別です。かっこいい…😳
今回は「三線の花」という歌の演舞に寄せて頂き、聴覚的に少し華を添えさせて頂きました。
このコンサートで一番若いお友達(メンバー予備軍!)もできましたー🙌✨

そして、主催の大橋さんか代表を務められています「ひむれ太鼓」の皆様。
今回はご一緒する事がなかったものの、若いパワーでステージに活気を出してくれました!
うち何名かは篠笛にもご興味をお持ちのようなので、今度はぜひ笛で一緒に舞台に立ちたいですね😁

このコンサートの中でいっちばん遠方である米原市からいらしてくださった、「和太鼓 疾風〜KAZE〜」の皆様。
昨日は大雪の為、急遽一部のみの出演となってしまい、最後までご一緒する事は叶いませんでしたが、
ビシッと決まったバチ捌きや斜め打ちなど、ちょっと特殊な奏法・演出もかっこよく決まっていました✨
今回はチームの名前でもあります「疾風」という曲でコラボさせていただきました。
こちらも笛方を担当してくださる方がとってもお稽古されているのが感じられ、ぼくもそのお気持ちに応えようと頑張りました👍
このコンサートで二番目に若いお友達ができました🙌ステージでの姿もかっこよかったね☺️

最後に、東近江市にある大学の部活から参加してくださいました「びわこ学院大学和太鼓部 雷音」の皆様。
ちょっぴり冷える体育館で、大橋さんと井上さんの両氏に指導を仰ぎ、納得するまで何度も繰り返し練習に取り組まれる姿勢が素晴らしいです👏
若さだけでなく、パワーもあるちょうど良い世代の方々なので、力強い太鼓を聴かせてくれました💪
比江嶋は、「雷音囃子」という創作お囃子調の演目でご一緒させて頂きました!
今回のコンサートに向けての練習で、一番上達されたのは、もしかしたら雷音さんかも…😳✨

そしてそして、主催兼出演者というお立場からすべてを統括しつつ導いてくださった大橋亮介さん、
その大橋さんを一番そばで支えられながら、一緒に稽古してきた井上陽介さん。
本当に有り難う御座いました。
本当に短い準備期間の中、大橋さん中心にそれぞれが知恵を出し合いながら進め、
その結果、最大限まで素晴らしい舞台となったと今、改めて確信しています。

関わって下さったすべての皆様のおかげをもちまして、
この3名とこの団体様方の出演、そしてこのテクニカルメンバーでしか成し得なかったステージが、大盛況のうちに終演出来ました。

今回の舞台は「第一回」と銘打たれています。
次回がいつ、どのような形になるのか、参加団体や出演者は変わるのか。
今の時点ではなんにもわかりませんが、近江八幡という素晴らしい地で永く続いていく事を心から祈っています。

 

ではでは、(個人的な)写真から観る振り返り😊

今回のお衣装も黒系で✨



 

こちらは、普段の比江嶋はあまり使わない、お囃子などで使われる古典調の笛たち。
今回は袖の中で大活躍!普段の調律と違う事に気付いたかな😁?



 

今回、比江嶋とともに頑張ってくれた同志たち。
上から、総巻八本、古典八本、古典六本、緑総巻八本、立平管八本、津軽三本。
用途に応じて使い分けました。
立平管以外の5管は勿論蘭情管です🥰



 

下手袖で待機中の宮太鼓。疾風さんご出演中!



 

当日朝、すでに降り出していましたが、帰り道、大雪の為に約1時間足止めを頂戴しました😂
寒かったよ〜…🥶



 

本日も楽屋御見舞いでたくさんの上菓子他を頂きました✨
ありがとうございます☺️







ブログ一覧