Blog ブログ
- CATEGORY
2025年12月20日(土)【冬の笛宴 京都公演】@金戒光明寺・永運院
最新のお知らせ。随時更新中!
『明日翔』サブスク配信スタート!
比江嶋YouTubeチャンネルはこちら!
▼比江嶋_Stage schedule:)
2025年10月26日(日)【第15回 草の音 秋のミニコンサート】
2025年11月8日(土)【笛ふえプラスLive 2025】@京都
2025年11月15日(土)【笛の会】@宇治市炭山養老
2025年12月7日(日)【笛るハーモニー〜ひえのわ〜コンサート Vol.2】@今福音楽堂
2025年12月13日(土)【尺八と篠笛による新たなる和の世界… DUAL】@サンセットホール
今年もこの時期がやってまいりました!
冬と言えば、そう!
“冬の笛宴”
ですね!
…え?そうですね、ちょっと遅いですね。笑
何はともあれ、今年も佐藤ぶん太氏、福谷一美氏、北村麻也子氏とご一緒させて頂くことが決まりました。
やったー✨
過去の公演はこちら↓
「秋の笛宴 〜京の地、津軽の風を感じて〜」ありがとうございました✨
【秋の笛宴、再び。】終演
11月16日(土)【秋の笛宴in京都 2024】終演
しかも今回は、スペシャルゲストに中国笛の楊雪元さまをお迎えいたします!
比江嶋はお初なのですが、他の先生方とは何度もご一緒されています。
ぼくもご一緒できるのが本当に楽しみです!!
今年は冬!
みんなで盛り上がっていきましょう!
冬の笛宴_公演お申し込みフォームはこちら!
━━━以下、概要━━━
2025.12.20(土)永運院
お問い合せ 070-8930-3106
office.hiejima@gmail.com
チケット申し込み
冬の笛宴_公演お申し込みフォームはこちら!
会場アクセス
市バス[岡崎道]下車(32・203・204系統)徒歩10分
市バス[東天王町]下車(5系統)徒歩15分
駐車場 73台(黒谷駐車場)
Googleマップで表示する
━━━ここまで━━━
『明日翔』サブスク配信スタート!
比江嶋YouTubeチャンネルはこちら!
▼比江嶋_Stage schedule:)
2025年10月26日(日)【第15回 草の音 秋のミニコンサート】
2025年11月8日(土)【笛ふえプラスLive 2025】@京都
2025年11月15日(土)【笛の会】@宇治市炭山養老
2025年12月7日(日)【笛るハーモニー〜ひえのわ〜コンサート Vol.2】@今福音楽堂
2025年12月13日(土)【尺八と篠笛による新たなる和の世界… DUAL】@サンセットホール
今年もこの時期がやってまいりました!
冬と言えば、そう!
“冬の笛宴”
ですね!
…え?そうですね、ちょっと遅いですね。笑
何はともあれ、今年も佐藤ぶん太氏、福谷一美氏、北村麻也子氏とご一緒させて頂くことが決まりました。
やったー✨
過去の公演はこちら↓
「秋の笛宴 〜京の地、津軽の風を感じて〜」ありがとうございました✨
【秋の笛宴、再び。】終演
11月16日(土)【秋の笛宴in京都 2024】終演
しかも今回は、スペシャルゲストに中国笛の楊雪元さまをお迎えいたします!
比江嶋はお初なのですが、他の先生方とは何度もご一緒されています。
ぼくもご一緒できるのが本当に楽しみです!!
今年は冬!
みんなで盛り上がっていきましょう!
冬の笛宴_公演お申し込みフォームはこちら!
━━━以下、概要━━━
冬の笛宴 京都公演
2025.12.20(土)永運院
福谷一美/フルートほか
佐藤ぶん太/津軽笛
比江嶋さとる/篠笛
北村麻也子/キーボード
ゲスト
楊雪元/中国笛ほか
第一部【千笛萬来】 12:30開場 13:00開演3,000円
幕開けは、笛なら何でも誰でも参加OKのオープンマイクステージ。
14:30よりゲスト楊雪元とメンバーそれぞれがソロステージを繰り広げます。
様々なジャンルの笛の楽器紹介と本気の演奏を一堂に聞けるレアチャンス!
第二部【年忘れの笛宴】 16:00開場 16:30開演4,000円
メンバー4人による、もはや円熟のアンサンブルステージ!
当日券は各500円増となります。
【千笛萬来】のチケットをご購入の方はオープンマイクステージに出演できます。
先着10組まで!
参加費は1名 2,000円 (奏者1名追加につき+1000円) [笛] であればどなたでも歓迎です。
ご購入時にお申し込みください。
お問い合せ 070-8930-3106
office.hiejima@gmail.com
チケット申し込み
冬の笛宴_公演お申し込みフォームはこちら!
会場アクセス
〒606-8331
京都府京都市左京区黒谷町33永運院
市バス[岡崎道]下車(32・203・204系統)徒歩10分
市バス[東天王町]下車(5系統)徒歩15分
駐車場 73台(黒谷駐車場)
Googleマップで表示する
━━━ここまで━━━
